1つのミスで即選考外!?評価の高い逆質問

こんにちは!

〇〇です

 

 

皆さんは、

 

「逆質問」

 

をご存知ですか?

 

 

これは

主に面接の最後に行われ、

 

 

就活生から面接官に対して

質問ができる時間のことです!

 

 

面接のイラスト(女性と女性面接官)

 

 

今回はそんな逆質問で、

「評価の高い質問」

をご紹介します。

 

 

これを知ると

面接での評価が上がり

 

 

内定につながること

間違いなしです!

 

 

いきなり評価の高い

質問について知る前に、

 

 

まずは評価が下がる

「ダメな質問」から紹介します。

 

 

それは、

 

調べれば出てくる質問

 

です。

 

 

検索エンジンを使う人のイラスト

 

 

企業のHPを見れば

わかるような質問をしてしまうと

 

 

レベルの低い就活生だと思われて

評価が下がってしまいます。

 

 

最悪の場合、

その場で選考外の扱いを

受けてしまうことも。

 

 

職種や待遇など

調べればわかること

予めリサーチしておきましょう。

 

 

では逆に

評価が高い質問とは何か?

 

 

少し難しいですが、

それは、

 

 

仮説のある質問

 

 

です。

 

 

立ち話をする人のイラスト(男性会社員)

 

 

これは、業界や企業に対して

自分なりの理解を持った上で

 

 

それが正しいかを

確認するために

逆質問を活用する、

 

 

ということです。

 

 

業界や企業の動向

得意としている領域

ライバル企業との差別化など

 

 

そういった物に対して

理解を深め、

 

 

自分なりの仮説

作り上げましょう!

 

 

では具体的に

何から始めれば良いのか?

 

 

  • まずはHPを開いてリサーチ

 

  • 業界地図を読む

 

  • 他の就活生とディスカッション

 

 

学級活動・学活のイラスト

 

 

この順番が効果的です。

 

 

面接の最後で評価を上げて

内定を固められるように

準備しましょう!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

次回の記事もお楽しみに!)

”時空の流れ”をつかもう??ESの書き方講座!!

こんにちは!

〇〇です

 

 

あなたは今

 

 

「ESの書き方がわからない」

 

 

といった悩みを

抱えていませんか?

 

 

悩む女の子のイラスト

 

 

今回は、

そんな躓きを解決する

ESの書き方をご紹介します。

 

 

これをマスターするだけで

ESがスラスラ書けるようになり

 

 

「締切に間に合わなかった」

「面接の練習をしたのに、

ESで落とされてしまった」

 

 

といった悲劇も

激減するはずです。

 

 

ではその書き方とは

どんなものか?

 

 

次の3つをつなげましょう。

 

 

それは、

 

過去・現在・未来

 

です。

 

 

タイムマシンのイラスト

 

 

ESに必要なものは

 

 

自分がどのような人間であり

今後どうなりたいか

 

 

ということです。

 

 

過去の自分の経験、そして

その結果としての現在の自分、

そして未来の理想の自分。

 

 

この3つをつなげることで

自分という人間

きちんと伝えることができます!

 

 

自分探しのイラスト(男性)

 

 

では具体的に

何から始めれば良いのか?

 

 

 

  • 現在=自己分析を進める

 

  • 未来=志望動機を固める

 

 

この手順です!

 

 

とは言っても

いきなり作ろうとしても

難しいですよね。

 

 

自己分析やガクチカ

一人で考えても

限界があるので、

 

 

今すぐ友達にLINEをして

お互いに分析を

進め合いましょう!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

次回の記事もお楽しみに!)

ライバルを蹴散らそう!!グループワークで役立つMECEとは??

こんにちは!

〇〇です

 

 

あなたは

 

 

MECE

 

 

という言葉を

聞いたことはありますか?

 

 

フレームワーク、MECEのイメージのイラスト素材 [64704705] - PIXTA

 

 

もし

 

 

「グループワークで活躍できない」

「ケース面接が難しい」

 

 

といった悩みを

抱えているなら、

 

 

きっとこの考え方が

解決してくれます!

 

 

ではこのMECEとは

どんな考え方なのか?

 

 

とてもシンプルです。

 

 

それは、

 

漏れなく・被りなく

 

ということです。

 

 

それは具体的にどういうことか?

 

 

皆さんは「ベン図」

ご存知ですか?

 

 

 

 

あの図には

○が重なって被っているところと

○の外に漏れているところが

ありますよね?

 

 

フェルミ推定などで

何かを分類する際に、

 

 

ベン図内での

漏れや被りがないような

切り分け方が求められます。

 

 

客層の分類であれば、

 

 

「成人と未成年」や

「男性・女性・その他」

 

 

挨拶をする大人と子供のイラスト

 

 

MECEですよね。

 

 

逆に、

 

 

「犬を飼っている人

と猫を飼っている人」

 

 

犬と女の子のイラスト(ペット)

 

 

は、両方飼っている人

どちらも飼っていない人

 

 

が抜けており、

MECEではないですよね。

 

 

奇抜な例だと、

「俺か、俺以外か」

は綺麗なMECEです。

 

 

では、この考え方を

マスターするにはどうしたらいいか?

 

 

 

 

  • 他の就活生と添削し合う

 

 

これが効果的です!

 

 

MECEをマスターして

ケース面接やグループワークで

活躍するため、

 

今すぐ友達にLINEをして

合同練習の予定

を立てましょう!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

次回の記事もお楽しみに!

これってパワハラ!?圧迫面接への対処法!

こんにちは!

〇〇です

 

 

あなたは

 

圧迫面接

 

という言葉を

聞いたことはありますか?

 

 

パワハラを受ける人のイラスト(男性)

 

 

圧迫面接

面接の手法の一つで

 

 

面接官が

就活生に対して

 

 

あえて高圧的に振る舞う

ことが特徴です。

 

 

今回は、そんな圧迫面接

目的や対処法をご紹介します。

 

 

これを知ると

実際に圧迫面接に遭った際に

 

 

落ち着いて対処できるように

なるはずです!

 

 

まずその目的とは何か?

 

 

一概には言えませんが、

多くの場合は

 

 

ストレス耐性と

コミュニケーション能力を見る

 

 

ことです。

 

 

ストレスを抱えている人のイラスト(女性)

 

 

僕が実際に遭ったケースですが、

僕の発言に対して

常に否定的な反応をし、

 

 

その上で

「思考をどのように修正できるか」

を見られていました。

 

 

ではこれに対して

どのように対処すべきか?

 

 

とてもシンプルです。

 

 

それは、

 

圧迫面接であることを自覚する

 

ことです。

 

 

椅子に座った腹式呼吸のイラスト(男性)

 

 

今自分が

圧迫面接をされている

自覚することで、

 

 

適切に対応

できるようになります。

 

 

これには具体的に

2つの要素があります。

 

 

1つ目は

 

今自分がおかしいことを

言っているわけではない

 

自分に言い聞かせることです。

 

 

否定されていても、

自分がおかしいわけではなく

試されているだけです。

 

 

自信を失わず

面接を進めましょう。

 

 

2つ目は

 

淡々と

コミュニケーションを取る

 

ことです。

 

 

パズルを組み合わせる人たちのイラスト(ビジネス)

 

 

コミュニケーション能力を

見られているので、

 

 

冷静に軌道を修正しつつ

しっかりと面接官と

コミュニケーションをしましょう!

 

 

また、

面接で急にやろうとしても

難しいと思います。

 

 

面接本番で圧迫面接を受けても

しっかりと対処できるように、

 

 

今すぐ友達にLINEをして

面接練習の予定

を立てましょう!

 

 

お互いに面接官役になり

圧迫面接の対処を

実践的に身に着けましょう。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

次回の記事もお楽しみに!

自己分析に役立つ「ガクチカがない」ときの対策!

こんにちは!

〇〇です

 

 

あなたはいつも

どんなガクチカ

書いていますか?

 

 

ガクチカが思いつかない」

 

 

といった悩みを

抱えていませんか?

 

 


f:id:Wangz:20211130010409j:image

 

 

今回は、

そんな悩みを解決する、

 

 

ガクチカがないときの

対処法をご紹介します。

 

 

これを知ると、ESや面接で

適切な自己アピールが

可能になり、

 

 

面接への準備をよりスムーズに

進められるはずです!

 

 

ではその対処法とは何か?

 

 

とてもシンプルです。

 

 

それは、

 

周囲の人に聞く

 

です。

 

 


f:id:Wangz:20211130010555j:image

 

 

「自分の得意なこと」

でも同じことが

言えますが、

 

 

自分では気付いていなかったけど、

周囲から見ると頑張っていたこと

 

 

というのは

意外とあります

 

 

一人で考えて思い浮かばずに

ふさぎ込んでしまうと

時間がもったいないので、

 

 

学部の知人サークルの友人

他にもバイト先の仲間など

 

 


f:id:Wangz:20211130010457j:image

 

 

学生時代の自分を

よく見ていた人

聞いてみましょう!

 

 

面接やWebテストなどの

対策の傍らに聞いてみるのも

良いと思うので、

 

 

すぐに友達にLINEをして

面接練習の予定

を立てましょう!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

次回の記事もお楽しみに!)

日系大手では必須?OB訪問とは

こんにちは!

〇〇です

 

 

あなたは

 

「OB訪問」

 

をご存知ですか?

 

 

「OB訪問ってなんか面倒くさい」

 

「どうすればいいのかわからない」

 

といった悩みや不安を

抱えていませんか?

 

 

苦手な男性上司を我慢する人のイラスト(男性)

 

 

今回は、

そんな不安を解決する

OB訪問のやり方をご紹介します。

 

 

OB訪問を活用すると

特に日系大手など、

 

 

OB訪問が重要となる企業での

選考が非常に有利になります!

 

 

では具体的に

何から始めれば良いのか?

 

 


f:id:Wangz:20211130010933j:image

 

 

  • 質問や自己分析などの
    事前準備をしっかり行う

 

  • OB訪問に行く

 

 

という手順です。

 

 

まずは今すぐ

OB訪問マッチングアプリ

ダウンロードしましょう!

 

 

OB訪問は

OBに質問をして

企業のことを知る場でもあり、

 

 

また自分で考えた

自己分析やガクチカ

見直す場でもあります。

 

 

立ち話をする人のイラスト(男性会社員)

 

 

一部の大手企業では

実質的な選考を兼ねている

場合もあるため、

 

 

しっかりと準備をして

のぞむようにしましょう!

 

 

OB訪問を活用して

他の就活生に差をつける

チャンスです!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

次回の記事もお楽しみに!)

まずはここから!Webテストの通過方法

こんにちは!

〇〇です

 

 

あなたは今

 

 

Webテストが苦手」

 

「どうやったら通過できるんだろう」

 

 

といった悩みを

抱えていませんか?

 

 

鉛筆を転がしてテストに答える人のイラスト

 

 

今回は、

そんな悩みを解決する

勉強の仕方をご紹介します。

 

 

これを知ると

Webテストの勉強の

方針を決めることができ

 

 

通過率が上がること

間違いなしです。

 

 

Webテストを通過できないと

どれだけガクチカや志望動機を

緻密に作っていても

 

 

それを披露する前に

はじかれてしまいます。

 

 

確実に通過できるよう

対策しましょう。

 

 

ではその勉強法とは何か?

 

 

とてもシンプルです。

 

 

それは、

 

数をこなすこと

 

です。

 

 


f:id:Wangz:20211130010213j:image

 

 

問題の傾向や解き方

あるいは問題そのものですら、

使い回されているものが多いです。

 

 

効率が良さそうな

対策も重要ですが、

 

 

Webテストの場合、

数をこなすことは

それ以上に有効です。

 

 

では具体的に

何から始めれば良いのか?

 

 

  • 問題集を解く

 

  • 練習のためにエントリーする

 

  • 友達のテストを手伝う

 

 

これだけです!

 

 

問題集はいくつかありますが、

1冊は購入しておきましょう!

 

 

そして、実戦経験を積むため

志望度の低い企業にエントリー

実際に解いてみましょう!

 

 

テストのイラスト「100点の答案」

 

 

他にも、友達のテストの

手伝いを頼まれたら

積極的に参加してみましょう!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

次回の記事もお楽しみに!